皆さん!知っていましたか??
実はアフターケア次第でまつ毛パーマやまつ毛エクステンションの持ちが大きく変わるです!
アフターケアがまつ毛パーマやまつ毛エクステンションの持ちと関係あることは知っていたけど、詳しいアフターケアを知らない、、、
と思っている方もいるはず!
ですので、今日は持ちをよくするためにまつ毛パーマの当日に気を付けて頂きたいことについて説明していきます📖
1つ目! 最低4~5時間は濡らさない💦
まつ毛の形が完全に定着するのに約24時間といわれており、4~5時間の間に濡らしてしまうと持ちが悪くなったり形が変わってしまう場合がございます。
その為、施術後から4~5時間はなるべく濡らさないようにお願いいたします。
ですが、施術時間が遅く4~5時間経つ前にお風呂に入る場合はお風呂から上がったらすぐにドライヤーの冷風で下から乾かして水分を飛ばしてください🛀
このひと手間でまつ毛パーマの持ちを左右します!!
2つ目!当日はマスカラは使わない×
完全にカールの形が定着する前にマスカラを付けてしまうとまつ毛の方向性が変わってしまい、すぐにばらつきが出てしまう原因になります。
当店では仕上げに美容液でまつ毛をコーティングをし、まつ毛の保護とケアを致しますので、当日はできるだけそのままの状態でお願いいたします。
仕上げのスタイルも束感仕上げ、自然な仕上がりどちらも可能ですので、お好みがございましたらご気軽にお声がけください!
3つ目!うつ伏せで寝ない🌙
出来れば当日だけでなく、まつ毛パーマをかけている方やまつ毛エクステンションをされている方は
日頃から出来るだけうつ伏せで寝ないようにしていただけると持ちがよくなります!
うつ伏せで長時間寝てしまうと変な形がついてしまったり、毛流れが変わってしまったり、枕との摩擦でまつ毛が切れてしまう可能性がございます。
出来るだけうつ伏せにならないよう、綺麗なまつ毛を保つために意識してみてください!
でも、無意識にうつ伏せで寝てしまう気がする、、、
目をよく寝ている間に擦ってしまう、、、
そんな方はまつ毛パーマを始めたその日からまつ毛美容液のコーティングで保護することをおすすめします✨
摩擦からまつ毛を守りつつ、まつ毛に必要な美容成分を補給する事ができ、綺麗なまつ毛を保つ秘訣です!是非試してみてください!
最後に4つ目!ビューラーは使用しない👀
当日だけでなく、まつ毛パーマの施術をしたら使用をお控えください。
まつ毛が変に折り曲がってしまったり、最悪の場合切れてしまいます、、、
まつ毛が下がって気になってきたら、まつ毛パーマをかけ直すベストなタイミングですので、是非ご来店くださいませ。
長くなりましたが、以上4つを守ってより綺麗なまつ毛を長い期間楽しみましょう♪
次回はまつ毛エクステンションの持ちをよくする秘訣を説明いたしますので、お待ちくださいませ。

ArtloungeSikibuは海老名市のネイル・まつ毛パーマ・まつ毛エクステンション・アイブロウの専門店となっております。
同時施術も大人気のメニューとなっておりますので、皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ちしております。